Kindle Kindle作成にかかる費用は? 電子書籍、なかでもAmazonのKindleで出版されることは、かなり増えてきました。多くの出版社でも、紙の書籍発売と同時に電子版の刊行をさせるところが多くなっています。また、個人でも出版にチャレンジされている方がどんどん増えてきました。こ... 2025.09.18 Kindle
イベント 文学フリマ大阪への出店書籍をDTP組版 20万文字を超える「大作」のDTP組版をさせていただきました。今度の日曜、9月14日に、「文学フリマ大阪」というイベントに、私が関わった本が出展されます。こちらの本は、10人の作家が小説・エッセイを書いたアンソロジー作品。今回私は、この本の... 2025.09.08 イベント
ペーパーバック ペーパーバックも発売!ワーママの味方の書籍 先日よりご紹介しているKindleですが、こちらもペーパーバック、すなわち紙の書籍も制作させていただきました。Kindleは横書きで、設定すればWebのようにスクロールで閲覧することもできるので、すいすい読み進められるのは確か。ですが、「や... 2025.07.09 ペーパーバック
Kindle ワーママの時間活用術を教えてくれる書籍 つまらない話を聞いていると、時間が長く感じられる。好きなことをしていたら、時間があっという間に過ぎてしまった。そんな風に、変わらないはずの時間が、伸び縮みしたように感じた経験は、誰でも一度や二度ならず、あるのではないでしょうか。インドネシア... 2025.07.07 Kindle
ペーパーバック 江戸時代の長崎を舞台にした長編小説 昨日、仕事帰りに空を見上げたら、稲妻が左から右へ。音はしませんでしたが、すぐに粒の大きな雨が降り始めました。雷の音がすれば、すぐに大雨になりそうだとわかりますが、そうでないと突然に、という感じがしそうです。この物語も、そんなところがあるかも... 2025.07.02 Kindleペーパーバック
ペーパーバック コミックのKindle制作を初サポート! コミックのKindle制作をお手伝いさせていただきました。川田 寿英さん原作の『極念師: 本当の自分に出会う物語極念師エピソードZERO』(エキサイティング・ビジョン プロジェクト)マンガの執筆は、すがのさちさん。川田さんの熱い想いを、すが... 2025.05.27 Kindleペーパーバック
写真 春の風景を写真集に──電子版・紙版どちらも制作しました 春の「お花見散歩」したときの写真を、写真集にしました。地元の、川底がコンクリートで固められた小さな川。それでも川辺には花が咲き、水の上をさまざまな鳥たちが泳いでいました。写真は横長ですが、Kindle版の表紙は通常通り縦長に。横長にすると、... 2025.05.16 Kindle写真
イベント 身の回りの動詞を探したくなる──「デザイン展あneo」鑑賞 身の回りにあるものと人との間にあるもの。それは「動詞」。そんなテーマの展示会に行ってきました。虎ノ門ヒルズで行われている、「デザインあ展neo」NHK Eテレの番組「デザインあneo」の展示会です。番組自体はほとんど見たことがありませんが、... 2025.04.19 イベント
ペーパーバック 古文書を活字化した書籍を制作させていただきました お寺に眠る古文書を現代に甦らせる。そんな書籍の制作をさせていただきました。今回の本はかなり専門的。日本の歴史や古文・漢文に詳しくない方には、まったくご縁がないかもしれません。それが、矢崎佐和子さん校注・現代語訳の、『因州 摩尼寺縁起』です。... 2025.03.17 Kindleペーパーバック
ペーパーバック 闘病記のペーパーバックが出揃いました─『ぼくの脳梗塞日記』5冊の紙書籍発売中! 昨年の実体験をもとに制作した闘病記『ぼくの脳梗塞日記』。こちらの第4巻『ぼくの脳梗塞日記(4)─未来へのアップデート』の、ペーパーバックが完成、発売しました。全5冊なのに第4巻が出て全部……?と思われた方もいるかもしれません。昨年大晦日に刊... 2025.01.22 ペーパーバック