印刷知識 キーボードでのローマ字入力、うまくできていますか? パソコンのキーボードで文字入力するには、主に「ローマ字入力」と「かな入力」の二つがあります。英文を入力する機会もあるため、ローマ字入力をしている人が多いと思いますが、その入力の仕方、しっかり把握できている、と自信を持っていえる人はどれくらい... 2024.12.07 印刷知識言葉
印刷知識 9回目の資格更新です──DTPエキスパート・マイスター、新しい認証カードが到着 DTPという仕事にたずさわって20年。その知識や経験を証明する資格である「DTPエキスパート・マイスター」の認証カードが届きました。この資格は2年ごとに更新試験を受け、知識をブラッシュアップします。試験といっても、パソコンで表示される問題に... 2024.11.10 印刷知識
印刷知識 Wordの取り消し線にご用心!うっかりミスを防ぐ方法 Kindleの、アプリの機能に振り回されて、ミスかと思ったらそうではなかった、というのは昨日書いた通りですが……れっきとした(?)ミスがありました。必要のない文字を、残したままだったのです。先日制作させていただいた、清住加枝『人生が動き出す... 2024.10.01 印刷知識
誤植 またも誤植発覚!──訂正できるけどこれはこれで恥ずかしい(笑) 新しいKindle本ですが、早速恥ずかしい誤植が発覚してしまいました(苦笑)読んでいただいた方から早速誤字のご連絡をいただきました。しかもこれが、○ 7時 → × 7痔というなんとも恥ずかしい誤植。痔が7つもあったら、間違いなく出血多量です... 2024.05.27 Kindleビジネス誤植
ビジネス 誤植発覚!──すぐに修正版が出せるのがKindleのメリット 先日発売したKindle本。さっそく、誤植が見つかってしまいました。そのきっかけは、読んだ方からのご連絡。その時には、具体的にどこ、というご指摘がなかったので、ひと通り調べてみると……出るわ出るわ……わかっただけでも、13箇所の誤字、誤植、... 2024.05.10 Kindleビジネス誤植
ビジネス あらためて、DTP、そしてDTPマイスターとは 私は、DTPをメインの生業としているのですが、そもそもDTPって何?と思う人が多いのが現実だったりします。みなさんに説明するときは、「パソコンで印刷物、出版物のデータを 作成するのがDTPで、 これはデスクトップ・パブリッシング (Desk... 2024.02.18 Kindleビジネスペーパーバック印刷知識電子書籍
イベント 印刷メディアビジネスの未来を探る:page2024レポート page2024に行ってきました!印刷メディアビジネスの総合展示イベントであるpageは、業界の最新技術やトレンドを知る絶好の機会です。今回は、特に以下の3つの展示に注目しました。 デザイナーの工程管理を支えるtr-tanttr-tantは... 2024.02.15 イベント印刷知識
印刷知識 Kindleの、中途半端な字下げ 簡単に作れる電子書籍今や誰もが、簡単に本を出せる時代になりました。紙の書籍の場合はまだ敷居が高いですが、電子書籍なら本当にすぐです。特に、AmazonのKindleはびっくりするほど簡単。何しろ特別なアプリは必要がなく、Wordがあればでき... 2023.05.08 Kindle印刷知識電子書籍
印刷知識 知っておきたい印刷の知識〜その画像、歪んでませんか? 初めてのお仕事依頼僕が印刷に関わることになったのは、子どもの頃、父のワープロを触らせてもらったのがきっかけでした。もう30年以上前の話です。字に自信がない自分でも、ワープロを使うときれいな文字で、整った文書を作ることができる。それが嬉しかっ... 2022.08.13 印刷知識
誤植 分数って難しい〜間違いやすい表記の順番 小学校で分数を習って、意味がわからず大混乱、となった覚えのある方もいるのではないでしょうか。下から書かなきゃならないし、ノート2行分使うし。しかもが2って、え、何で増えるの???などなど。こんなことが何の役に立つのか、と思っていたのに、大人... 2022.07.15 誤植