ブッククリエイターあしのすけ

町田

ガラスのお皿作りに挑戦〜玉川学園前グラススタジオでワークショップ

坂の多い玉川学園電子書籍を作った時に、表紙のイラストを書いてくれたイラストレーター・Kさんのお誘いを受けて、ガラス工作の体験をしてきました。場所は玉川学園。小田急線の玉川学園駅を降りて北口から、その教室のある「玉川学園前グラススタジオ」に向...
町田

町田にあの「埜庵」が!〜かき氷の名店が小田急町田に期間限定出店中

小田急江ノ島線の鵠沼海岸駅近くにある、かき氷の名店「埜庵」(のあん)が、小田急町田店5階の特設会場に特別出店中、とのこと。これまで残念ながら1度しか行ったことがなく、ぜひこの機会を生かしたいと思います。開催期間は2022年4月27日から5月...
町田

3年ぶりの開催!大江戸ビール祭り2022春

百歩譲って東京都とは認めるとして、江戸っていうのはいくらなんでも無理があるんじゃ……!そんな声が聞こえてきそうな、町田市の「町田シバヒロ」で行われている、【大江戸ビール祭り2022】まあ固いこと言わず、楽しんだらいいんです!なにしろ、3年ぶ...
ビジネス

あなたの家族のエピソードも、Kindle本にできるかも?

最近、俳優の伊藤沙莉さんが注目を集めています。現在放送中の、菅田将暉さん主演の『ミステリと言う勿れ』で演じているヒロインの風呂光聖子役が話題に。最も知られるようになったのは、NHKの連続テレビ小説『ひよっこ』の米子役でしょうか。私自身が認識...
町田

まだ間に合うかも!? 町田わくわくスタンプラリー2021

昨年末、町田市商店会連合会主催、町田商工会議所後援で行われていた、「町田わくわくスタンプラリー2021」。→開催概要3つのお店でスタンプを集めると、「柿安・松坂牛肩ロース すき焼き用600g」などが当たる抽選に応募できる、というもの。開催期...
歴史

特別展「最澄と天台宗のすべて」展を内覧させていただきました

10/12(火)から上野の東京国立博物館・平成館で開催の、「伝教大師1200年大遠忌記念 特別展 最澄と天台宗のすべて」展の内覧会に参加させていただきました。「祖師」最澄を始め、天台密教を確立した円仁、千日回峰行の創始者・相応、『往生要集』...
町田

町田市内の発掘品も多数!江戸東京博物館「縄文2021」展

両国にある江戸東京博物館で開催される特別展「縄文2021―東京に生きた縄文人―」のご紹介。町田市で発掘された縄文時代の遺物も多数展示されている、貴重な特別展です。
町田

献血ルームComfyに行ってきました

町映ビルにある、「まちだ献血ルームcomfy」で、献血をしてきました。今年の4月以来で、通算14回目。1年以上あいてしまうことが通常だったので、もっとも短い間隔での献血となりました。到着して受付を済ませ、暑いのでまず飲み物を飲んでください、...
町田

映え探しは昔から

町田市立国際版画美術館で開催中の「#映える風景を探して〜古代ローマから世紀末パリまで」展を見学してきました。#がついていますが、「ばえる」じゃなくて「はえる」と読むようです。 展示は撮影OK。そしてWebへの掲載もOKとのことで、載せさせて...
町田

薬師池公園の「しょうぶ・あじさいまつり」

町田薬師池公園、四季彩の杜の「しょうぶ・あじさいまつり」をのぞいてきました。 まつりとはいっても、見頃を迎えた紫陽花、花菖蒲などを眺めるだけなので、花を眺めながらの散歩です。 花菖蒲はすでに見頃を過ぎてしまったようで、だいぶ隙間が目立ってい...