Kindle 制作サポートKindle本のシリーズ第二弾刊行!─スポーツ少年・少女のからだづくり スポーツをしている子ども達の、 親御さんに向けての具体的な アドバイスを盛り込んでいる、 Holos BCブックスの第二弾が完成しました。 元広島カープコーチで、 トレーニング・コンディショニングの専門家である 石橋 秀幸さんの電子... 2023.07.31 Kindleペーパーバック電子書籍
イベント クリエイティブ関連の企業、個人が大集結する展示会【コンテンツ東京2023】 例年見学している展示会・コンテンツ東京に、今年もまた。 もともとは、書籍制作に関わるものとして、 東京国際ブックフェアに毎回のように通っていました。 ですがこちらは2016年で開催終了。 以来、当時同時開催だったコンテンツ東京を 覗いて... 2023.06.29 イベント情報
Kindle 制作サポートさせていただいたKindle本が刊行されました─成長期前の子どもたちの体づくりに大切なこと スポーツをやっている子ども達の 体づくりのために、 本当にいいこととはなんなのか。 経験がなかったり、 あっても素人知識でやってきただけ だったりする親にとっては、 スポーツに打ち込む子ども達のために、 どうしてあげたらいいのかわから... 2023.06.05 Kindle電子書籍
印刷知識 Kindleの、中途半端な字下げ 簡単に作れる電子書籍 今や誰もが、簡単に本を出せる時代になりました。 紙の書籍の場合はまだ敷居が高いですが、 電子書籍なら本当にすぐです。 特に、AmazonのKindleはびっくりするほど簡単。 何しろ特別なアプリは必要がなく、 Wo... 2023.05.08 印刷知識電子書籍Kindle
歴史 島津氏ゆかりの勝栗神社 鹿児島県姶良郡に、 勝栗神社という古社があります。 創建は1000年以上前に遡ると推測されるという、 歴史ある神社です。 もっとも有名なエピソードとしては、 戦国武将であり、島津四兄弟のひとりとして 知られる島津義弘が、 文禄の役の... 2022.12.05 歴史
印刷知識 知っておきたい印刷の知識〜その画像、歪んでませんか? 初めてのお仕事依頼 僕が印刷に関わることになったのは、 子どもの頃、父のワープロを触らせてもらったのが きっかけでした。 もう30年以上前の話です。 字に自信がない自分でも、 ワープロを使うときれいな文字で、 整った文書を作ることができ... 2022.08.13 印刷知識
誤植 分数って難しい〜間違いやすい表記の順番 小学校で分数を習って、 意味がわからず大混乱、 となった覚えのある方も いるのではないでしょうか。 下から書かなきゃならないし、 ノート2行分使うし。 しかも が2って、え、何で増えるの??? などなど。 こんなことが何の役に立... 2022.07.15 誤植
印刷知識 知っておきたい印刷の知識〜紙面の端、ギリギリのレイアウトは危険 印刷にはその特性によって、 特有のやり方や、 ルールがあります。 ところが、「印刷」が 家にあるプリンターで気軽に できるようになり、 そのルールを知らないまま、 誰でもできるようになりました。 さらに最近では、 ネット印刷のサービスが... 2022.07.09 印刷知識
誤植 それって勘違いかも? 気をつけたい漢字や言葉〜寺社仏閣って? 多くの人が使っているけれど、 間違っている言葉や漢字、 というのはよくあります。 昔は間違いだったけれど、 今は普通に使う人が増えたので、 間違いとは認識されなくなる、 というものも。 たとえば「助長」という言葉。 漢文の授業で習った... 2022.07.07 誤植
歴史 南北朝フェスDAY2は今週土曜日開催〜実際の会場でイベントが開催できるということ 先日ご紹介した、南北朝フェス。 日本の南北朝時代が好きで好きでたまらずに 勉強会や交流会を開いている人たち、 その名も「南北朝時代を楽しむ会」。 その彼らが開催するのが、 「第1回 南北朝フェス in 鎌倉」。 オンラインで開催された... 2022.06.21 歴史イベント