ブッククリエイターあしのすけ

イベント

印刷メディアビジネスの未来を探る:page2024レポート

page2024に行ってきました!印刷メディアビジネスの総合展示イベントであるpageは、業界の最新技術やトレンドを知る絶好の機会です。今回は、特に以下の3つの展示に注目しました。 デザイナーの工程管理を支えるtr-tanttr-tantは...
電子書籍

Kindleペーパーバックの実物が届きました──そして、ミスプリハンティング

先日ご報告した、Kindleの印刷版。これは注文が入ったらその都度、印刷・製本されて送られます。「著者用コピー」として、実際に購入してくれたお客様の元に届くのと同じものを、印刷代と送料等で購入できるので、3冊購入してみました。表紙に「再販禁...
電子書籍

初のペーパーバック版発売〜Kindle版の短編小説を、紙の書籍としても読めるように〜

当工房プロデュースで初の小説となるKindle本、ゑる著『煤けたキセル〜ある明治女の生涯〜』(葦埜助書房)著者が早速、Kindle端末に入れた同書と校正用の印刷版とを、親戚に見てもらったとのこと。すると高齢者にとっては紙の書籍の方が読み進め...
電子書籍

印刷した本も読むことが可能に──Kindle新刊のPODペーパーバック版申請中

年明けに刊行した、当工房初の小説であるゑる 著『煤けたキセル〜ある明治女の生涯〜』(葦埜助書房)著者のひいおばあさんをモデルとしているため、親戚の方にも読んでほしい、という話に。ただ、Kindleではダウンロードについて説明したり場合によっ...
電子書籍

Kindle新刊発売──初の小説を刊行しました

あしのすけラボ工房の出版部門、葦埜助書房あしのすけしょぼうより、Kindle本の新刊が発売されました。ゑる 著『煤すすけたキセル〜ある明治女の生涯〜』(葦埜助書房)短編ではあるものの初の小説作品。この本は、著者のゑるさんが、家系図を作るため...
ビジネス

動画編集の日々:セミナー映像とイベント記録

今月は、相次いで動画編集をさせていただきました。一つは、セミナー動画。お手伝いで参加していた少人数の講座で、リアルとオンラインのハイブリッド開催。欠席した方もいたため、あとからご覧いただけるようにするものでした。当初は、zoomでオンライン...
ビジネス

制作をサポートさせていただいたWordPressのガイドブックが発売中!──早崎 祐介著 『はじめてのホームページ制作 WordPress超入門』

InDesign組版のサポート、アドバイスをさせていただいた書籍のご案内です。早崎 祐介著『はじめてのホームページ制作 WordPress超入門』(ソシム刊)編集制作を担当された 鴨 英幸さんとの御縁で、InDesign組版のサポートやアド...
言葉

クリスマスイブの意味とイメージの差異

記憶に残る最初のクリスマス今日はクリスマスですね。まだ小さな頃、クリスマスの存在を知らなかった時の話。正確にいえば、「サンタさんからプレゼントをもらえるという風習」を知らなかった、と言った方がいいでしょうか。というのも、幼い頃は父の仕事の関...
情報

登録がわかりにくい──コンテンツ東京の新しい来場者登録

毎回、業界の動向やクリエイターの方々とつながるために行っている展示会、「コンテンツ東京」。コンテンツビジネスに関する複数の展示イベントを総称したものなのですが、毎年、夏に行われてきました。それが今年からは、年2回の開催になるとのことで、12...
ビジネス

名古屋近郊での撮影会:常滑・美浜で、夕陽をバックにプロフィール撮影

先日、名古屋に行く予定があり、そちらにお住まいの方のプロフィール写真を撮らせていただくことになりました。「夕陽をバックに撮ってほしい」というご要望があり、知多半島西岸へ。常滑で合流し、その方の友人のご案内で、ベストスポットに向かいます。夕陽...